2025年10月29日(水)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波流源湖にて32枚プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| 筑波流源湖(茨城県)南中央桟橋 奥 北桟橋向き
- 釣行日時
- 2025年10月29日(水) 6:30 〜15:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 10% 約80人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 32枚
- 成績
- 釣り方
- 19.5尺チョーチン両ダンゴ、9尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 19.5尺チョーチン両ダンゴ、9尺 道糸 両ダンゴ:1.2号、セット:0.8号(両ダンゴ:ダンセラミックへら名人、
セット:ダンへら名人イエロー)ハリス上 両ダンゴ:0.5号、セット:0.6号 - 両ダンゴ:60cm、セット:5cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 両ダンゴ:0.5号、セット:0.4号 - 両ダンゴ:80cm、セット:50cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 両ダンゴ:8号、セット:5号(両ダンゴ:改良ヤラズ、セット:関スレ) ハリ 下 両ダンゴ:8号、セット:4号(両ダンゴ:改良ヤラズ、セット:改良ヤラズ) ウキ 両ダンゴ:自作(T雅)TD14番 ロングタイプ グラスムクトップ、
セット:自作(T雅)NT8番 セミロングタイプ(グラスムクトップ)
エサ
【バラケ】
□両ダンゴ
「バラケマッハ」400cc+「軽麩」200cc+「浅ダナ一本」200cc+水270cc+「カクシン」200cc+「ふぶき」200cc
□セット
「粒戦」100cc+「セット専用バラケ」160cc+水200cc+「GTS」160cc+「セットアップ」160cc
【くわせ】
「力玉ハード(M)」










コメント
今日は、S氏とT君と3人で筑波流源湖に遊びに来た。いつもなら西か北桟橋に入るところだが、今月のフォーラム侠の例会上位者が南中央桟橋だったことや、北風が強くなるとのことなので南中央桟橋の奥側に入ることにした。
初めは19.5尺のチョーチン両ダンゴkら入ることにした。T君は21尺のチョーチン両ダンゴ、2人でテンポよくエサ打ちして行くとアタリも多くなり良く釣れる。しばらくしてS君は来たので、一緒に並んで行うことになる。テンポ良くエサ打ちして行くと、平日なのでへら鮒の寄りが多く非常に良く釣れる。型も大型で綺麗なへら鮒、しかし新べらは釣れない。係員に聞くと奥の岸周りで釣れているとのこと。
しばらくして超大型が来たが新べららしき魚とは確定できない。新べらはうまく放流に出くわせば釣れるのだが、なかなかうまくいかない。各池の情報を見て、新べら釣りのチャンスを狙いたい。
今日は良く釣れるので、冬の釣り方のチョーチン抜きを少し行って終了したい。