2025年04月05日(土曜日)田中 雅司・筑波湖(3号桟橋 中央手前)にて29枚(底釣り:18枚、チョーチン両ダンゴ:11枚)プライベート|へら鮒天国

管理釣り場・野釣り場の、最新釣果情報が満載!「へら鮒天国」
田中 雅司

2025年04月05日(土)

田中 雅司|フィールドスタッフ

筑波湖にて29枚(底釣り:18枚、チョーチン両ダンゴ:11枚)プライベート

釣行場所
管理釣り場| 筑波湖(茨城県)3号桟橋 中央手前
釣行日時
2025年04月05日(土) 6:30 〜14:30
天候
晴れ
混雑度
20%
釣行理由
プライベート
釣果
29枚(底釣り:18枚、チョーチン両ダンゴ:11枚)
成績
釣り方
21尺底釣り、18尺チョーチン両ダンゴ
仕掛け
竿 21尺底釣り、18尺
道糸 底釣り:1.0号、チョーチン:1.2号(底釣り:ダンへら名人イエロー 
チョーチン:ダンセラミックへら名人)
ハリス上 底釣り:0.4号、チョーチン:0.5号 - 底釣り:43cm、チョーチン:55cm(ダンへら名人ハリス)
ハリス下 底釣り:0.4号、チョーチン:0.5号 - 底釣り:50cm、チョーチン:75cm(ダンへら名人ハリス)
ハリ 上 底釣り:5号、チョーチン:8号(ストロングストレート)
ハリ 下 底釣り:5号、チョーチン:8号(ストロングストレート)
ウキ 底釣り:自作(T雅)BS15番 パイプトップ セミロングタイプ、
チョーチン:自作(T雅)TD14番 (グラスムクトップ足長)
田中 雅司

コメント

今日は、久しぶりにS氏と筑波湖に遊びに来た。4月の季節はセットかダンゴかで悩むところだが、遊びに時にはどちらかを選択して行うように準備したい。すべて用意するとなると、竿からエサまで多くなり大変なので、今日はしばらく行っていない両ダンゴで筑波湖の様子を見たいと思っています。
土曜日なので混雑が予想されていたが、余裕で3号桟橋に入ることができた。この4月は野釣りも良いので、自然が好きな人は出掛けるようである。この付近だと、霞ケ浦や北浦・牛久沼系が人気で、管理釣り場より大勢の人で賑わっているようである。
現地に着くとフォーラム侠のメンバーが遊びに来ており、一緒に行うことになった。スタートは21尺のダンゴの底釣りから始めることにした。
私の一番好きな底釣りエサ、「ダンゴの底釣り冬」と「ダンゴの底釣り夏」と「ペレ道」を混ぜて水を入れて完成、水が滲みるまでタナ取りを行う。今日は数日雨が降っていたので、いつもなら余裕の21尺がピッタリ、仕掛けを詰めていたらアウトでした。
エサ打ちするとすぐに釣れ出したが、筑波べらは少ないため、皆が行っているチョーチン両ダンゴにチェンジすることにした。18尺を準備して昨日使ったダンゴエサを使い、テンポ良くエサ打ちすると、初めは風もなくアタリも取れたが、11時頃から南風が吹き、アタリが取りにくくなったがポツポツ釣れる。

エサ

□底釣り
「ダンゴの底釣り冬」100cc+「ダンゴの底釣り夏」100cc+「ペレ道」100cc+水160cc

□チョーチン両ダンゴ
「バラケマッハ」400cc+「軽麩」400cc+水280cc+「カクシン」200cc+「ふぶき」200cc

  • カクシン
  • 軽麸
  • ダンゴの底釣り夏
  • ダンゴの底釣り冬
  • バラケマッハ
  • ふぶき
  • ペレ道