2025年11月24日(月)
田中 雅司|フィールドスタッフさくら湖にて22枚プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| さくら湖(茨城県)B桟橋 中央 C桟橋向き
- 釣行日時
- 2025年11月24日(月) 6:30 〜14:30
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 60% 約80人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 22枚
- 成績
- 釣り方
- 15尺、10.5尺浅ダナウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 15尺、10.5尺 道糸 0.8号(ダンへら名人耀) ハリス上 0.5号 - 8cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 0.3号 - 50cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 6号(ストロングストレート) ハリ 下 3号(関スレ) ウキ 自作(T雅)AS6番(PCパイプトップノーマル)
エサ
【バラケ】「粒戦」100cc+「セット専用バラケ」160cc+水200cc+「GTS」160cc+「セットアップ」160cc
【くわせ】「力玉」(さなぎ漬け)





コメント
今日は、大型の新べらが放流されたさくら湖に5人で遊びに来た。
日曜日でなかったが例会組が入っており、B桟橋・C桟橋の事務所背は混雑していたが、B桟橋の中央付近に空きがあり5人で入ることができた。
5人中4人が段底を選択し、私1人が浅ダナセットを行うことになった。取り合えず15尺を出して1m付近からエサ打ちしていくと、5投目にアタリがあり空振り、良いアタリだったのでへら鮒に間違いない。その後数投で超大型が1枚釣れビックリ。噂には聞いていたが、本当に大きくて強い引きを味わった。
段底はポツポツ釣れ出すがアタリが続かないようで大変そう。周りを見てもほとんどの長竿は深めのグルテンの人が多くアタリは少ないようだ。
浅ダナセットは良くアタるが、タナ1mではちょい深いようなので80cmくらいにするとポツポツ釣れる。大型が釣り終わると中型が揃ってきたが、引きは良いのでこれはこれで楽しい。
右側の2人は段底からチョーチンに変更したところポツポツ釣れ出す。チョーチンセットの方がアタリは多くアワせる音がする。私も10.5尺に変えてみると、アタリは15尺より少し少ないがポツポツ釣れる。今日は底近くより浅ダナの方が大型が釣れるようだ。朝のうちに超大型を釣ったので良かった。