2025年09月17日(水)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波湖にて39枚プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| 筑波湖(茨城県)4号桟橋 手前
- 釣行日時
- 2025年09月17日(水) 6:00 〜13:30
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 10% 約30人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 39枚
- 成績
- 釣り方
- 17尺チョーチン両ダンゴ、11尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 17尺チョーチン両ダンゴ、11尺 道糸 両ダンゴ:1.2号、セット:2.0号(両ダンゴ:ダンセラミックへら名人、
セット:ダンへら名人イエロー)ハリス上 両ダンゴ:0.5号、セット:1.0号 - 両ダンゴ:55cm、セット:10cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 両ダンゴ:0.5号、セット:1.0号 - 両ダンゴ:75cm、セット:35cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 両ダンゴ:8号、セット:9号(両ダンゴ:改良ヤラズ、
セット:ストロングストレート)ハリ 下 両ダンゴ:8号、セット:8号(改良ヤラズ) ウキ 両ダンゴ:自作(T雅)TD14番 ロングタイプ グラスムクトップ、
セット:自作(T雅)HT10番 セミロングタイプ(PCムクトップ)
エサ
【バラケ】
□17尺チョーチン両ダンゴ
「バラケマッハ」400cc+「軽麩」200cc+「浅ダナ一本」200cc+水270cc+「カクシン」200cc+「ふぶき」200cc
□11尺チョーチンセット
「バラケマッハ」800cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc
【くわせ】
「「力玉ハード(L)」「力玉ハード(M)」








コメント
今週は天気が悪いので、天気が良い今日にS氏とK氏の3人で筑波湖に遊びに来た。平日なので空いている4号桟橋(太陽が背になる)に入ることにした。朝の内は風があり涼しく釣りができそう。
いつもの通り初めは長い竿17尺でチョーチン両ダンゴを始める。数投で黄色いへら鮒が釣れ出し面白い。しかし、いつもの通り釣るごとに型が落ちてくるように。時々リャンコもあるが中型で、まぁ釣れるから我慢。隣のS氏の9尺チョーチン両ダンゴも釣れるようになったが、へら鮒よりギルの数が圧倒的に多い。S氏はギル師、私とは違うね。
しばらくして犬の散歩を終えてK氏が来たので一緒に行うことになったが、席が空いていないので後ろの3号桟橋に私と入って行うことにした。
移動後、私は11尺のチョーチンセットを行うことにし、K氏は16尺のチョーチン両ダンゴを行う。エサ打ち始めると数投でへら鮒が見え出し、バラケのダンゴに良く食ってくる。
3号桟橋は太陽が向かいなので、平日は人気がなくガラガラ状態、しかしへら鮒が多く休日は良く釣れる1級ポイントだ。私も例会で入る桟橋なら安定している3号桟橋を推薦します。
これからだんだん涼しくなってくるので、深い位置にへら鮒が落ち着くと長い竿のチョーチン両ダンゴが良くなるので楽しみだ。でも私は寒いのは苦手。