
2025年09月06日(土)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波湖にて39枚(両ダンゴ:11枚、セット:28枚)プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| 筑波湖(茨城県)3号桟橋 中央
- 釣行日時
- 2025年09月06日(土) 6:00 〜13:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 20% 約40人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 39枚(両ダンゴ:11枚、セット:28枚)
- 成績
- 釣り方
- 15尺チョーチン両ダンゴ、9尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 15尺チョーチン両ダンゴ、9尺 道糸 両ダンゴ:1.2号、セット:2.0号(両ダンゴ:ダンセラミックへら名人、
セット:ダンへら名人イエロー)ハリス上 両ダンゴ:0.5号、セット:1.0号 - 両ダンゴ:50cm、セット:10cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 両ダンゴ:0.5号、セット:1.0号 - 両ダンゴ:70cm、セット:35cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 両ダンゴ:8号、セット:9号(ストロングストレート) ハリ 下 両ダンゴ:8号、セット:8号(両ダンゴ:ストロングストレート、
セット:改良ヤラズ)ウキ 両ダンゴ:自作(T雅)TD13番 ロングタイプ グラスムクトップ、
セット:自作(T雅)HT9番 セミロングタイプ(PCムクトップ)
エサ
【バラケ】
□15尺チョーチン両ダンゴ
「バラケマッハ」400cc+「軽麩」200cc+「浅ダナ一本」200cc+水270cc+「カクシン」200cc+「ふぶき」200cc
□9尺チョーチンセット
「バラケマッハ」800cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc
【くわせ】
「力玉ハード(L)」「力玉ハード(M)」
コメント
今日は、1人で筑波湖に遊びに来た。現地に着くと土曜日であるが例会も少なくどこにでも入れそうだ。朝の内は暑いが3号桟橋に入ることにした。
15尺を準備してチョーチン両ダンゴから練習、朝の内はウキが見づらいが我慢してエサ打ち、数投でアタリ出すが、正面からの太陽の光で食いアタリが良く見えなくスレが多い。半ボウルほどエサ打ちしたところでK君が遊びに来たので一緒に遊ぶことにした。
1時間もするとウキもなんとか見えるようになり、ポツポツ釣れるようになったが、深い位置は型が小さく、K君の浅ダナの方が型が良いので、私も9尺のチョーチンセットに変更する。
エサ打ち始めると直ぐに釣れ出す。テンポよくエサ打ちしていくと投入した場所にへら鮒が見え出し、早いアタリが出るとダンゴの方で良く釣れる。こうなるとこの釣りは非常に良く釣れ大変、ゆっくり楽しむ釣りが大変な釣れ具合になり休む暇もなくなるので、バラケエサを作るときに休憩しながら楽しむようにした。
しかし今日も暑いです。