
2025年08月03日(日)
田中 雅司|フィールドスタッフWakuWakuField 野田幸手園にて80枚(42kg)ホワイトエンジェルス 8月例会第1位(ゲスト参加)
- 釣行場所
- 管理釣り場| WakuWakuField 野田幸手園(千葉県)もみじ桟橋 奥 事務所向き
- 釣行日時
- 2025年08月03日(日) 6:30 〜15:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 50% 約150人
- 釣行理由
- ホワイトエンジェルス 8月例会
- 釣果
- 80枚(42kg)
- 成績
- 第1位(ゲスト参加)
- 釣り方
- 16.5尺宙釣り(ペレ宙)両ダンゴ
- 仕掛け
-
竿 16.5尺 道糸 1.2号(ダンへら名人耀) ハリス上 0.5号 - 35cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 0.5号 - 50cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 7号(ストロングストレート) ハリ 下 7号(ストロングストレート) ウキ 自作(T雅)P8番(パイプトップノーマル)
エサ
①「ペレ軽」400cc+「浅ダナ一本」400cc+水250cc+「BBフラッシュ」200cc+「軽麩」200cc
②「ペレ軽」400cc+「浅ダナ一本」400cc+「ペレ道」50cc+水260cc+「BBフラッシュ」200cc+「軽麩」200cc
コメント
今日は、ホワイトエンジェルスの8月例会が野田幸手園で行われるため、S氏とK君の3人でゲスト参加した。5時に着くと奥の駐車場が満杯で、手前に駐車することになった。
指定桟橋が、奥の桟橋、アカシヤ、もみじ、さくら桟橋なので、いつものメンバーと入っているもみじ桟橋の奥に入ることにした。奥の4番目にM氏、1席空けて私、右T氏、S氏、その右側に会員が並んで各自好きな釣り方でスタートした。
1番奥のM氏はいつもは19尺浅ダナペレかグルテンなのだが、今日は8尺ヒゲチョーチンで入った。私の右側は10尺チョーチンダンゴ、ほとんどの会員は浅ダナかヒゲセットで、私だけペレット・・・嫌な予感がしたが、やって駄目ならチョーチンセットに変更する予定。他の釣り方の準備は用意していないので頑張ってみる。
エサ打ち始めると奥のM氏が数投で釣れたので、私もテンポよくエサ打ちしていくと、半ボウルくらいからウキが動き出し食いアタリが出てきた。2ボウル目を準備しているところで1枚釣れたが、8寸クラス、次も8寸で右のチョーチンの方がへら鮒の型が私と少し違う。頑張って掛かってくるへら鮒を釣ることにした。
今日は釣ることに専念して枚数を稼ぎたいが、へら鮒の寄りが良く普段の軽いペレットではウキにナジミが出ないので、「ペレ道」を入れて硬さとネバリで調整してウキにナジミを入れながら釣って行くと、ポツポツ釣れ出してきた。
10時半にトイレ休憩して、エサ打ち再開するとウキの動きが悪くなったので、初めの軽いペレットのエサに変えると黄色い大型が交るようになり、段々楽しくなってきた。エサのタッチや食いアタリがわかり連続して釣れ出すと、暑さも忘れて気分よく楽しんだ。
最近の野田幸手園は、スタート時にガッとへら鮒が寄りエサが入らなくなるケースが多い。この時にエサの工夫をして、ポツポツ釣ることを行って、安定して食いアタリが出るようになってから、慣れたエサで沢山釣ることを目指していくようにしている。前回の野田幸手園でのフォーラム侠の例会も、今回と同じ方法で対応して良い釣果を出した。