
2025年02月19日(水)
綿貫 正義|インストラクター椎の木湖にて26枚(25.15kg)山水へら鮒会第2位(参加者16名 ※池全体で3位)
- 釣行場所
- 管理釣り場| 椎の木湖(埼玉県)3号桟橋 No.532
- 釣行日時
- 2025年02月19日(水) 6:30 〜15:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 釣行理由
- 山水へら鮒会
- 釣果
- 26枚(25.15kg)
- 成績
- 第2位(参加者16名 ※池全体で3位)
- 釣り方
- 9尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 9尺 道糸 0.7号(ナポレオン) ハリス上 0.5号 - 8cm(ナポレオン) ハリス下 0.3号 - 70cm(四季の糸) ハリ 上 7号(極ヤラズ) ハリ 下 15尺:2号 →9尺:3号(喰わせヒネリ) ウキ 弥介 フリーフォールディープ(ボディ7cmグラスムクトップ足長)
エサ
【バラケ】
「粒戦」200cc+「とろスイミー」50cc+「サナギパワー」100cc+水300cc(10分位放置)+「セットアップ」100cc+「ふぶき」100cc+「パウダーベイトスーパーセット」100cc
「粒戦」1+水1
「粒戦」「パウダーベイトスーパーセット」で調整
【くわせ】
「力玉」(さなぎ漬け)※15尺
「力玉大粒」(さなぎ漬け)※9尺
コメント
当日は北西の強風予報なのでゴルフ場向きに入座、しかし朝は思ったより風が気にならないのでこの時期定番のちょっと深めの15尺のチョーチン抜きセットでスタート。
打ち始め30分位でウキが動き始め、最初下ハリス80cmだったが糸ズレみたいな動きが多くなってきたので、どんどんつめて行くと55cmで納得のアタリ、クワセも「感嘆」でスタートしたがなんか微妙な感じなので、「力玉」のさなぎ漬けにしてみたところ良い感じになった。こんな感じで釣っていったところ、9時過ぎ位までに11枚釣れ上々のスタート。
しかし予報通り風がどんどん強くなってきて、まったくアタリをもらえなくなったので、もぉ少し桟橋に近付ければ流れも大丈夫かなと思ったが、まるっきり一緒で1時間半打って1枚追加したのみ。その時隣の会員さんが8尺でもアタリをもらえるということだったので9尺に変更。
でもやっぱり流れは有るものの3投目にスレだったが良い感じにアタったので、これはと思い先ずはセッティングを合わせにハリを2→3号に、ハリスの長さを80→70cmに、クワセも「力玉」から「力玉大粒」のさなぎ漬けに、で最後にバラケの抜く位置をトップ先端までナジミが入った瞬間に強制抜きし、そのバラケの中にクワセが倒れ込んで行くイメージにしたら、流れの中でも決めアタリが出始め、11時過ぎから15時までに14枚追加出来たのはあの風の中にしたら大変満足でした。