
2025年02月13日(木)
田中 雅司|フィールドスタッフ友部湯崎湖にて19枚プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| 友部湯崎湖(茨城県)3号桟橋 手前 事務所向き
- 釣行日時
- 2025年02月13日(木) 7:30 〜14:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 10%
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 19枚
- 成績
- 釣り方
- 13.5尺段差の底釣り、9尺・10尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 13.5尺段差の底釣り、9尺・10尺 道糸 0.8号(ダンへら名人イエロー) ハリス上 0.5号 - 段底:15cm、チョーチン:5cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 0.3号 - 段底:60cm、チョーチン:50cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 段底:5号、チョーチン:4号(ストロングストレート) ハリ 下 段底:4号、チョーチン:3号(クワセ) ウキ 段底:自作(T雅)BS9番 PCパイプトップ セミロングタイプ、
チョーチン:自作(T雅)TS7番 セミロングタイプ(グラスムクトップ)
エサ
【バラケ】
□段差の底釣り
「段底」200cc+「粒戦」50cc+水200cc+「GTS」160cc+「セットアップ」160cc+「ヤグラ」100cc
□チョーチン
「セット専用バラケ」160cc+「粒戦」100cc+水200cc+「GTS」160cc+「セットアップ」160cc
【くわせ】
□段底・チョーチン共通
「感嘆」10cc+「軽締めアミノリキッド」11cc
コメント
今日は、S氏とフォーラム侠の2月例会場所の友部湯崎湖に練習に来た。今日は9時ごろから北風が強くなる予報なので、事務所向きに入ることにした。指定桟橋が3号と4号桟橋なので、北風の影響が受けにくい3号桟橋の手前に入る。
私は先日良かった段底から入り、S氏は8尺のチョーチンセットからスタートした。13.5尺の段底を始めると何投目にアタるか楽しみ。ちょうど10投目にアタり新べらが釣れてひと安心、直ぐに数投で釣れたがアタリは少ない。
S氏は8尺から9尺に変えると入れアタリで楽しそう。私も段底1ボウルは我慢して行う。
次に9尺のチョーチンセットに変えてみると、アタリが多く新べらが釣れる。しばらくぶりのチョーチンセット、9尺を2ボウルエサ打ちしてから10尺に変えてみると良く釣れる。
私の今日の状態は10尺のチョーチンセットの方がアタリが取り易く、例会本番ではチョーチンセットの9尺か10尺で行いたい。段底も場所によっては捨てがたい。