2018年01月09日(火曜日)稲村 順一・筑波湖(3号桟橋 突端から10席目)にて33枚(30~39cm)取材|へら鮒天国

管理釣り場・野釣り場の、最新釣果情報が満載!「へら鮒天国」
稲村 順一

2018年01月09日(火)

稲村 順一|アドバイザー

筑波湖にて33枚(30~39cm)取材

釣行場所
管理釣り場| 筑波湖(茨城県)3号桟橋 突端から10席目
釣行日時
2018年01月09日(火) 8:00 〜14:30
天候
曇り時々晴れ
混雑度
約15人
釣行理由
取材
釣果
33枚(30~39cm)
成績
釣り方
16尺チョーチンウドンのセット
仕掛け
竿 16尺(特作 伊吹)
道糸 0.7号(へら道糸PET)
ハリス上 0.5号 - 10cm(極弦へらハリス)
ハリス下 0.3号 - 60cm(極弦へらハリス)
ハリ 上 8号(Sasori HARD)
ハリ 下 2号(Sasori HARD)
ウキ 「クルージャン ウィンターバージョン'16-'17チョーチン用WCP」No.4
稲村 順一

コメント

前日にプラクティスを行ってみたところ、アタリが最も多く出たのが16尺チョ―チンウドンセット釣りで、最も型が良かったのが19尺段差の底釣りだったため、この二つの釣りを午前と午後に分けて撮影に臨むこととした。当日は明け方まで前日の雨が残りその影響が心配されたが、予定通り16尺チョーチンウドンセット釣りで始めると開始数投でアタリが出始め、このタナの魚影の濃さに確証が得られたため、その後は安心して釣りに集中することができた。前日は釣れるのが旧べらばかりだったためカラツンも多かったが、当日はバラケエサがタナに入る直前に上バリから抜けるように調整したところタナに新べらが入ってきたため、浅ナジミの釣りでも比較的素直なアタリで釣れたのが印象的であった。結果は約3時間の実釣で15枚。この時期の釣りとしてはできすぎの感があるが、平日の撮影で周囲に釣り人がいなかったことが最大の要因であろう。午後はさらに良型の新べらを求め、こちらも予定通り段差の底釣りに変更。前日のプラクティスで浅ナジミの早抜きでコンスタントに釣れたため、ほぼ同じアプローチで臨んだところ、こちらも開始10投くらいでウキに反応が表れ、すぐに釣れるようになった。ところが、この頃南寄りの風が強まるとウキがシモられ、一時完全にアタリを消失。その間は小さめのバラケエサをひたすらていねいにタナに送り込むことで集魚に専念。やがて風が収まるとバラケエサが抜けてすぐの極小アタリで狙い通り良型の新べらが釣れ始め、最後の1時間は3連チャンを含めて時間当たり12枚超の好ペースとなった。 年末年始の連休中はかなり厳しい釣況であったと池主から聞いてはいたが、プラクティス並びに撮影当日は連日の冷え込みと混雑によるプレッシャーから解放されたのか、この時期としては十分すぎるウキの動きを楽しむことができた。全般的にアタリが出るタナは深めのようで、沖目の浅ダナ狙いも1.5~2mくらいのほうがアタリの持続性があり、チョーチン釣りも15尺前後が最もアタリが多く出るタナのように感じる。また良型のへら鮒は新べら・旧べらともに底釣りで口を使っており、池全体を見ても半数以上のアングラーが18~21尺の底釣りで大型の引きを楽しんでいた。

エサ

【バラケ】「粒戦」50cc+「とろスイミー」50cc+「サナギパワー」100cc+水150cc(吸水のため約10分放置後)+「セットアップ」100cc+「セット専用バラケ」100cc(別ボウルに半分取り分けてタッチを調整。基本はしっとり系のボソタッチ。)
【くわせ】「力玉(「さなぎ粉」漬け)」「感嘆(「つなぎグルテン」入り)」

  • 感嘆
  • サナギパワー
  • セットアップ
  • セット専用バラケ
  • 力玉
  • 粒戦
  • とろスイミー