2020年02月22日(土)
山村 慎一|フィールドスタッフ武蔵の池にて9kg(15枚)プライベート
- 釣行場所
 - 管理釣り場| 武蔵の池(埼玉県)中央桟橋東向きNo.55
 - 釣行日時
 - 2020年02月22日(土) 7:00 〜15:30
 - 天候
 - 晴れ
 - 混雑度
 - 50%
 - 釣行理由
 - プライベート
 - 釣果
 - 9kg(15枚)
 - 成績
 - 釣り方
 - 8→9尺浅ダナ(タナ30cm→1.2m)ウドンのセット
 - 仕掛け
 - 
								
竿 8→9尺 道糸 0.6号(ストロングアイ) ハリス上 0.4号 - 7cm(スーパープロプラス) ハリス下 0.3号 - 30→45cm(スーパープロプラス) ハリ 上 6号(リフト) ハリ 下 2号(コム) ウキ アキラ作(ボディ3.5cmパイプトップ)→今野作(ボディ5cmグラスムクトップ)  
エサ
													【バラケ】[カッツケ]
「ガッテン」50cc+「セットアップ」50cc+「セット専用バラケ」50cc+「BBフラッシュ」50cc+水50cc
[1.2m]
[バラケ]「粒戦」150cc+「粒戦細粒」50cc+水150cc(放置後)+「セットアップ」50cc+「BBフラッシュ」50cc
							【くわせ】「感嘆(「さなぎ粉」入り)」10cc+水10cc
										
				





コメント
釣りはじめは前週後半よかったチョーチンセットを試しましたがイマイチだったので、すぐにタナ1.2mに変更しました。まずはカッツケセットを選択。浅いタナが比較的釣れているエリアだったこともあり、すぐに釣れました。しかしコンスタントに釣れるわけではなく、釣っては寄せてをくり返すような釣りに。次にやっぱり前週よかった1~1.5mくらいのタナに変更。こちらはコンスタントにサワリがあり、アタリがもらえてポツポツながら釣れました。カッツケセットは「粒戦」を抜いて細かい粒子を漂わせてへら鮒を寄せる。タナ1.2mセットは「粒戦」を多くして抜きを意識する。「セットアップ」「BBフラッシュ」を入れて表層からタナまでの抜きをコントロールできるようにする。 通年よりかなり暖かいので、さらによくなっていくと思います。