2025年11月24日(月)
内島 康之|インストラクター横利根川にて30枚(約6.4kg)日研農林水産大臣杯大会 第3位
- 釣行場所
- 野釣り場| 横利根川(茨城県)水道管付近
- 釣行日時
- 2025年11月24日(月) 6:30 〜14:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 釣行理由
- 日研農林水産大臣杯大会
- 釣果
- 30枚(約6.4kg)
- 成績
- 第3位
- 釣り方
- 15尺浅ダナ(タナ2m)グルテンのセット
- 仕掛け
-
竿 15尺 道糸 0.8号(ザイトフラッシュブル-) ハリス上 0.5号 - 15cm(サバキ) ハリス下 0.4号 - 60cm(サバキ) ハリ 上 7号(バラサ) ハリ 下 3~4号(バラサ) ウキ 旭舟 太パイプ 1番(ボディ7cm中太パイプトップ足長)
エサ
【バラケ】「段差バラケ」300cc+「バラケマッハ」300cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc+「ふぶき」200cc
手水と「バラケマッハ」「ふぶき」で調整。
【くわせ】「凄グル」50cc+「わたグル」50cc+水110cc






コメント
バラケエサは小分けにして手水でややしっりめのボソに調整をして使用。開かせる時は「バラケマッハ」で、開きを抑える時は「ふぶき」で調整。
基本的にはバラケエサをしっかりナジませて釣りをしましたが、ただ持たせているだけだと反応がないので、やや開かせ気味の感じでナジませて、反応がないときはリズム良く打ち返していき、釣れてくるのはほぼ新べらなので少し弱い感じのアタリも合わせていきました。
くわせのグルテンエサは、大きさやエサ付けなど色々変化をつけると反応が出たのでエサ付けには気を遣いました。
タナは2本ぐらいが1番アタリがもらえました。