
2025年08月20日(水)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波流源湖にて44枚(チョーチン両ダンゴ:18枚、チョーチンセット:26枚)プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| 筑波流源湖(茨城県)北桟橋 中央
- 釣行日時
- 2025年08月20日(水) 6:00 〜14:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 10% 約40人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 44枚(チョーチン両ダンゴ:18枚、チョーチンセット:26枚)
- 成績
- 釣り方
- 18尺・16尺チョーチン両ダンゴ、9尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 18尺・16尺チョーチン両ダンゴ、9尺 道糸 両ダンゴ:1.2号、セット:2.0号(両ダンゴ:ダンセラミックへら名人、セット:ダンへら名人イエロー) ハリス上 両ダンゴ:0.5号、セット:1.0号 - 両ダンゴ:55cm、セット:10cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 両ダンゴ:0.5号、セット:1.0号 - 両ダンゴ:75cm、セット:35cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 両ダンゴ:8号、セット:9号(両ダンゴ:ストロングストレート、セット:改良ヤラズ) ハリ 下 両ダンゴ:8号、セット:8号(両ダンゴ:ストロングストレート、セット:改良ヤラズ) ウキ 両ダンゴ:自作(T雅)TD14番 グラスムクトップ ロングタイプ、
セット:自作(T雅)HT9番 セミロングタイプ(PCムクトップ)
エサ
【バラケ】
□チョーチン両ダンゴ
「バラケマッハ」400cc+「軽麩」400cc+水280cc+「カクシン」200cc+「ふぶき」200cc
□チョーチンセット
「バラケマッハ」800cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc
【くわせ】
「力玉ハード(L)」
コメント
今日は、K氏と筑波流源湖に遊びに来た。早朝は涼しいが日中は暑そうである。
駐車場から近い西桟橋の事務所背に入る予定でいたが、例会組があり北桟橋の中央事務所背に入ることにした。水深のある釣り場なので、長竿のチョーチン両ダンゴから入ることにした。
半ボウルエサ打ちするとへら鮒が見え出したが、ウキにナジミが出ないので擦り練りをしながらウキにナジミを入れると、トップ中間での鋭い食いアタリで良く釣れる。完全にナジミ切ってしまうと食いアタリが出ないので、早いアタリと中間のアタリに的を絞りポツポツ釣って行くが、深い位置にへら鮒がいない感じがするので16尺に変えてみることにした。
私はあまり深い位置から少し浅くするチョーチンは行わないのだが、遊びなので試してみた。流石に18尺から16尺は竿の重さや竿さばきがし易いので、スレがあっても体に負担が少ないようだ。しかし今日は全く風がなく、鉄の桟橋は暑い。
10時半ぐらいから9尺のチョーチンセット行うと凄く良く釣れる。型も超大型(50cm)が釣れビックリ、ほとんどキロ級で非常に面白い。こんなに良い釣り場が近くにあると非常にうれしく思う。
最近はへら鮒釣りを行う若い人が非常に少なく寂しいです。各管理釣り場にへら鮒釣りを楽しく教える人を置いたり、へら鮒釣りを楽しむ初心者向けの教室や、へら鮒釣りの楽しみ方の啓蒙など、何か考えないと大変ですよ。