
2025年04月10日(木)
田中 雅司|フィールドスタッフさくら湖にて43枚(ペレ宙:14枚、チョーチン:29枚)プライベート
- 釣行場所
-
管理釣り場|
さくら湖(茨城県)ペレ宙:C桟橋中央 D向き
チョーチン:C桟橋中央 事務所向き - 釣行日時
- 2025年04月10日(木) 6:30 〜13:30
- 天候
- 曇り
- 混雑度
- 10人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 43枚(ペレ宙:14枚、チョーチン:29枚)
- 成績
- 釣り方
- 18尺ペレ宙、13.5尺チョーチン両ダンゴ
- 仕掛け
-
竿 18尺ペレ宙、13.5尺 道糸 1.2号(ペレ宙:ダンへら名人耀、
チョーチン:ダンセラミックへら名人)ハリス上 0.5号 - ペレ宙:35cm、チョーチン:55cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 0.5号 - ペレ宙:50cm、チョーチン:75cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 7号(ストロングストレート) ハリ 下 7号(ストロングストレート) ウキ ペレ宙:自作(T雅)P8番 パイプトップ ノーマル、
チョーチン:自作(T雅)TD12番(グラスムクトップ足長)
エサ
□ペレ宙
「ペレ軽」320cc+「浅ダナ一本」320cc+水200cc+「軽麩」160cc+「BBフラッシュ」160cc
□チョーチン
「バラケマッハ」400cc+「軽麩」400cc+水280cc+「カクシン」200cc+「ふぶき」200cc
コメント
今日は1人で、今月行うフォーラム侠の例会場所のさくら湖に遊びに来た。入場するときは数人だったが、8時くらいなるとポツポツ人が来た。こんな良い天気なのにと思ったが、最近野釣りが釣れ出してきたので、そちらに年金者は行っているようである。私の近くの牛久沼系も、数・型とも良く釣れるようになったとの話を聞いた。帰り道にその場所を通るので、見てみたいと思った。
今日は1人なので18尺のペレ宙からスタートし、チョーチンダンゴも行ってみたい。C桟橋の真ん中でD向きに入り準備、タナ1mからエサ打ち始めると初アタリまで半ボウル打ち、1枚700gクラスが釣れ、テンポ良くエサ打ちして行くと徐々にアタリも多くなってきたが、エサ持ちが悪くなってきたので基エサに「ペレ軽」を足し硬めにして打つと、鋭いアタリで大型が釣れ出すがスレも多く、自由池なのでタナを90cmにして対応したが、まだ少し浅そうなのでさらに80cmにすると良く釣れるようになった。
3ボウルエサ打ちしてから後ろに移動して、13.5尺でチョーチン両ダンゴを始めると、直ぐに釣れ出し型も良く楽しい。
しばらくすると向かい風になったが、チョーチンなのでアタリも見やすく良く釣れる。止めからの初めのアタリで良く釣れ、見逃すと中間での食いアタリでも良く釣れる。何か上手くなったようで勘違いしてしまいそうだ。
例会は何の釣り方が良いか迷いそうである。また数日後に来てB桟橋で行ってみたい。