稲村順一が徹底レポート「釣技最前線」第147回 「加藤晶裕の勝てる超速攻浅ダナ両ダンゴ釣り(野釣りVer.)」|へら鮒天国

管理釣り場・野釣り場の、最新釣果情報が満載!「へら鮒天国」

稲村順一が徹底レポート「釣技最前線」第147回 「加藤晶裕の勝てる超速攻浅ダナ両ダンゴ釣り(野釣りVer.)」

かつて野釣り例会で勝つためには底釣りがマストという時代もあったが、定期的な放流が実を結び宙釣りで爆発的な釣果がでるようになってからは〝勝てる〟釣り方としてチョーチン両ダンゴ釣りが主流となった山上湖や準山上湖、ダム湖の釣り。時代の移り変わりとともに積み上げられた変化がさらなる大きな変化をもたらすへら鮒釣りだが、昨今の野釣りでは絶対王者ともいうべきチョーチン両ダンゴ釣りに些か陰りが見られるようで、そんな時代の変化をいち早く捉え、例会という重要な舞台で見事な結果を残しているのがマルキユーフィールドテスター加藤晶裕だ。その釣りとはズバリ!浅ダナ両ダンゴ釣り。もちろん管理釣り場においては主役を張れる釣り方だが、野釣り場においては完全に脇役であり目立った実績もごくわずかだ。そんな野釣りにおける浅ダナ両ダンゴ釣りにスポットを当てた今回の「釣技最前線」。もちろん加藤が魅せるバクバクの爆釣劇をご覧いただくつもりであったが、「釣りは水もの、相手は生きもの」というわけで、取材フィールドとなった三名湖のへら鮒は記者の記憶にないほどご機嫌斜めの激渋り状態。しかし、かえってそれが加藤の持つ〝引きだし〟を紐解くこととなり、読者諸兄にとってはむしろ好都合ともいうべき内容的に密度の濃い取材となった。

勝つために導きだした答え。それが水面直下を攻める超速攻浅ダナ両ダンゴ釣り

実釣を前に、まずは野釣りで浅ダナ両ダンゴ釣りをやるに至った経緯について加藤に訊ねてみた。

「自分が最も力を入れている関東へら鮒釣り研究会の例会では野釣り場が主戦場なので、勝つためには釣果が伸びる盛期の例会での取りこぼしは決して許されません。取り分け爆発的釣果が期待できる夏の三名湖例会では決まれば年間レースで大きなアドバンテージとなりますが、鉄板といわれるチョーチン両ダンゴ釣りでは会員個々の釣技に大きな差がなく、また絶対的にこの釣りに自信を持っている会員も多いことからブッチギリで勝つことは困難を極めます。さらに近年では表層に群がるへら鮒によって食うエサが極端に入りにくくなるという、チョーチン両ダンゴ釣り特有の難しさも増していたため、何か良い手立てはないものかと考えていたところ、ふとしたことから本来ターゲット外である水面直下の見えるへら鮒を含め、エサの着水と同時に表層近くに群がる大量のへら鮒を狙ったらどうかと思いついたのです。そして満を持して臨んだ例会で予想以上の高釣果を得ることができ、さらに一度だけではなく二度三度と良い釣りができたことから、これはしっかりと手の内に入れておかなければならない釣りだと感じたことがきっかけなのです。」

加藤の爆釣劇については「へら鮒天国」の釣果情報をご覧いただければ一目瞭然。一昨年の三名湖例会で80㎏以上の釣果を2回も記録しており、その威力たるや驚愕のひと言に尽きる。ところが先にも述べたとおり、取材当日の三名湖のへら鮒は爆釣どころかアタリを維持することすらできない超難地合い。期待した加藤の爆釣シーンを動画に収めることはできなかったが、それはまたの機会にとっておくこととして、今回は管理釣り場・野釣り場を問わず浅ダナ両ダンゴ釣りの基本的な釣り方をベースに、様々な要因によってアタリを喪失した際のリカバリー方法として、加藤流の浅ダナ両ダンゴ釣りのテクニックを紹介しよう。

使用タックル

●サオ
シマノ「飛天弓 皆空」12尺

●ミチイト
オーナーばり「ザイト 白の道糸」1.0号

●ハリス
オーナーばり「ザイトSABAKIへらハリス」0.5号 上=30cm(20~30cmの範囲で調整)、下=40cm(30~45cmの範囲で調整)

●ハリ
上下=オーナーばり「バラサ」6号(5~6号を使い分け)

●ウキ
①意図的にウケをださせる超速攻タイプ(ナジミ際の一発取り狙い)
忠相「T-APEX VS(ティーアペックス ヴァーサス)」Oサイズ
【スローテーパーパイプトップ9cm/二枚合せ羽根ボディ6cm/カーボン足6.5cm ※エサ落ち目盛りは空バリの状態で9目盛りトップの7目盛りだし】
②ウケをやや抑えた浅ダナ両ダンゴ釣りの基本タイプ(あらゆるアタリをカバー)
忠相「TOURSPEC Arrow G(ツアースペック アロウ ジー)」Oサイズ
【テーパーパイプトップ8cm/一本取り羽根ボディ5.5cm/カーボン足7cm ※エサ落ち目盛りは空バリの状態で7目盛りトップの5目盛りだし】
③完全ナジませ系に特化したタイプ(ナジミ後のアタリに狙いを絞る)
忠相「T-APEX DD(ティーアペックス ディーディー)」SSサイズ
【テーパーパイプトップ10cm/二枚合せ羽根ボディ6cm/カーボン足7.5cm ※エサ落ち目盛りは空バリの状態で9目盛りトップの7目盛りだし】

取材時使用エサ

①当日決まった食い渋り時に効果的なブレンドパターン

「ガッテン」400cc+「凄麩」200cc+「バラケマッハ」100cc+水300cc(3種の麩材をボウルに取ったら軽く混ぜ合せてから水を注いでザックリかき混ぜて2~3分放置)+「浅ダナ一本」200cc

五指を熊手状に開いてザックリと、絡める程度に混ぜ合わせる(練るとは違うので動画参照)。当日は練ったエサへの反応が極端に悪かったため、試行錯誤の結果、練らずに持って摂餌を刺激するこのブレンドに辿り着いた。参考までに標準的な状況における加藤推奨のブレンドパターンは以下のとおりだ。

②加藤推奨ブレンドパターン(食いが良いときに効果的な定番ブレンド)

「カクシン」400cc+「コウテン」200cc+「浅ダナ一本」200cc+水225cc

3種の麩材をエサボウルに取ったら軽く混ぜ合せてから水を注いでザックリかき混ぜて2~3分放置。元々やわらかめのタッチのエサだが、加藤はさらに手水と押し練りでやわらかく調整を加えながら、理想とするウケ後のナジミ際にでる早いアタリを狙い撃つ。調整はエサ持ちが悪くなった際は「浅ダナ一本」を適宜追い足して硬さで持たせ、ウキの動きが鈍くなってきたときは「バラケマッハ」を追い足してへら鮒の摂餌を刺激する。