【へらにハマってもいいですか? LEVEL.28】都祭義晃インストラクターと浅ダナ両ダンゴ猛特訓!|へら鮒天国

管理釣り場・野釣り場の、最新釣果情報が満載!「へら鮒天国」

【へらにハマってもいいですか? LEVEL.28】都祭義晃インストラクターと浅ダナ両ダンゴ猛特訓!

 


企画説明

【へらにハマってもいいですか?】略して“ヘマですか?”はマルキユーアンバサダーの片原恵麻が、いろんな先生からへら鮒釣りを学びその楽しさをレポートし発信する連載です!


前回の記事はこちら

 

今回のミッション

今回のテーマは”浅ダナ両ダンゴ猛特訓!”

浅ダナ両ダンゴ釣りの精度を上げたい !ということで都祭先生の指導のもと、仕掛け調整からエサのタッチ、竿さばきまで徹底的に特訓します!!

 

今回の釣り場

今回訪れたのは、茨城県の人気管理釣り場「筑波湖」さん。
広い桟橋と安定した釣果が魅力で、年間を通じて大会やイベントも多数開催されています。
浅ダナから長竿チョーチン、底釣りまで幅広い釣法が楽しめる、まさに腕磨きにピッタリの釣り道場♪♪

 

レッスンスタート

私:「へらフェスタへのエントリーも考えているので、浅ダナ特訓したいと思っていますっ !よろしくお願いします!」

都祭先生:「よし、頑張ろう!」

私:「はい!集中してやります!」

 

今回の仕掛け

・サオ
8尺

・ミチイト
1号(ナイロン)

・ハリス
上0.6号(ナイロン) 40cm
下0.6号(ナイロン)50cm

・ハリ
上6号
下6号

・ウキ
ボディ6.5cm  パイプトップ 4-5目盛り出し

・その他
・ウキゴム(ウキの脚に合わせたサイズの物)
・ウキ止め(木綿糸/ミチイトに適合するサイズの物)
・板オモリ(0.3mm 厚 内径0.3mm ウレタンチューブ装着)
・ジョイント(24号)


都祭先生:「もしボディー6.5cmで全然釣れなかったら、ウキのサイズを下げていこうか。」

私:「ウキのサイズを下げると釣れやすくなるんですか?」

都祭先生:「ウキのサイズは沈下速度に直結するんだ。小さくしてオモリを軽くすればナチュラルに落ち、重ければ早く落ちる。釣れないときはナチュラルに落とす方が食わせやすいよね。」

私:「なるほど、沈下速度って大事なんですね!」

 

今回のエサ

「カクシン」500cc「コウテン」200cc +水200cc

教科書どおりのエサからスタート♪♪

都祭先生:「まずは自分の中での“サイズ感”を作っておこう。大中小それぞれ1玉ずつ作って、それを脇に置いておくと目安になるよ。」

私:「はい、作ってみます!」

都祭先生:「いいね理想的なサイズ感 !序盤は寄せ優先で、大きめのエサを打っていこう。」

私:「分かりました、どんどん打っていきます!」

 

釣り開始!

スタートしばらくウキは動かず、、、
15投くらいエサ打ちを続けると、、、

都祭先生:「お、波紋がでてきた。へらが寄ってきたね。」

私:「本当だっワクワクしてきた 」

しっかりしたアタリもだんだんとでてきました。

都祭先生:「へらも寄ってきたからエサのサイズを中に変えてみようか。」

エサを中サイズに変えると、上で食った!

が、

私:「掛けたけど、バレちゃった…」

都祭先生:「こういうのは甘噛みも多いから丁寧にやった方がいいね。」

私:「はい!もっと慎重にいきます!」

エサを手水でやわらかく、サイズを小にしてみる。

ウキが唐突に消えた!

私:「わーい釣れた!!!!とりあえず1枚目!」

釣った直後しばらくアタらず、試しにエサを大きくしてみるとアタリが綺麗にでて“バコベラ”ゲット。

私:「やったー!!これって正真正銘“バコベラ”ですよね!?」

魚が増えてきたのでタックル調整してみます。

都祭先生:「魚が増えてきたからハリスを詰めてみよう、だいたい25-35cmくらいかな。今のハリスは根元から切って5cm詰めてコブを作って保管しておこう。35-45cmの仕掛けも作っておくと、状況に応じて戻せるからね。」

私:「なるほど、変化を付けるためなんですね!」

都祭先生:「そう。へら釣りは釣り師側が動くことが何よりも大事。振り込みも丁寧にしよう。今のはちょっと沖寄りだから、しっかり落とし込めればアタリももっときれいになる。」

私:「じゃあ落とし込みを意識してやってみます!」

落とし込み成功で再びヒット!

都祭先生:「あとはウキを見てる時間が大事。エサ玉作りを意識するとアタリを見逃すから、まずウキを見て、一連の動きが終わってからエサを丸めよう。」

私:「分かりました、確かに次のために練ってるエサを見ちゃってるかも。ウキ優先でいきます!

ヒット!しかし掛かったのは顔。

都祭先生:「顔やアゴ下に掛かるときはエサが持ちすぎかな。やわらかすぎると鼻に掛かることが多いよ。」

私:「なるほど〜」

再度エサをやわらかくして、ちゃんと口掛かりでキャッチ成功。

都祭先生:「変化の後は釣れることが多いね。」

私:「連続!楽しい〜!」

 

お昼までに11枚。お昼ご飯をたべて午後再開。