【へらにハマってもいいですか? LEVEL.22】岡田清インストラクターと自己記録に挑戦!

今回はブリ刺し丼をチョイス♪
美味しい〜!!!!
涼しい室内で美味しい昼食を大満喫♪
ほかの釣りではなかなか楽しめないへら鮒釣りの良いところですね♪
12時すぎ
いざ、釣り再開!
100枚まで40枚。1時間10枚釣れば…
いや…難しいかなぁ
再開後もすぐに魚は寄ってきたため、コンスタントに釣り続けてゆきます。
わたし:「魚が湧きすぎたときの対処方法ってありますか?」
岡田先生:「まぁ今エマちゃんがやってるように、魚が今いないところにエサを打ってみたり、ハリスを短くしてみたりかなぁ。」
わたし:「え、てか岡田先生のタナ浅っ!!!!」
岡田先生:「これは直結式のハリスカッツケといってウキ下がほとんど直接ハリスになってるんだ。仕掛けへのアタックが減るからおのずと食いアタリ以外の糸ズレが無くなるんだよ!」
わたし:「私も浅くしてみようかな…」
ウキ下を短く、さらにハリスを上8cmと下17cmに変更。
本当は8cmと13cmにするつもりが、間違って17cmに。
しかし、ハリスの間隔が長くなったせいか、食いアタリがコンスタントにでやすくなり、結果オーライ♪
お昼を超えてからも高活性は続きます。
ウキはすごく動くけど、釣れたり釣れなかったり・・・。
岡田先生:「やっぱりこの釣りは一発で食う良いエサをいかにタナに届けるかが大事だねぇ。」
14時頃
岡田先生:「じゃあ僕はお店の仕込みがあるから、あとは1人で頑張ってね♪」
わたし:「えー!!!行っちゃうんですか!」
岡田先生:「これ以上続けたら仕込みが間に合わないよ(笑)目標に向かって頑張ってね!」
わたし:「はい…頑張ります!!」
わ〜1人かぁ、、、と思いつつも、へらの活性は良いのでドンドン釣れて楽しい!!!!
こんなに釣れるへら鮒釣り、楽しい!!!
そして92匹。
100匹まであと8匹。
そんな瞬間、
わたし:「うわ!!!!!!釣れたと思ったらスレ!!!!しかも糸がこんがらがった!!!!!どうしよう…」
元々あった仕掛けを使うか、作り直すか。
面倒だなぁ。。。でも面倒とか思ってたら釣れなさそうだなぁ。ちゃんと作るかぁ。
スタッフ:「オモリもそのまま使えるし作り直しちゃったら??」
わたし:「よし!!!作り直そ!!!!」
そして仕掛けを作り終わり…
わたし:「あれ、なんか仕掛け作るの早くなった???我ながら成長を感じる…!!!」
再投入すると早速1枚来てくれました♪
順調に釣れ、99枚。
「調子にのるな!冷静に楽しめ!」と心の中で呟きながら、エサを投入。
わたし:「やったー!!!!!!!!!!釣れたァァァァァ!!!!!」
時間はまだ15時過ぎでしたが、目標も達成し、暑さも厳しかったためここで終了。
初めて数釣りをとても楽しいと思った日かも。
今日の教訓
「いいエサをいかに届けるか」
今日はおそらく、エサが今日の池に合っていたのかな。
途中手水で調整はしたものの、このエサで1日釣れたのでいいエサだったんだなと思いました。
エサの特徴もだいぶ掴めてきたので、自分でもっと考えてブレンドも試してみたいなと思いました♪
次回のミッション
そういえば、岡田先生が帰っちゃう前に次回のテーマを聞きそびれちゃった!
今回で目標だった3ケタ釣果を見事達成できたエマちゃん。
岡田先生が帰った後も自分で考え、ちゃんと釣りができてたね!
次回、どうしようか(笑)
乞うご期待!!!