2019年05月19日(日曜日)稲村 順一・三名湖(旧石切中央振れ止め脇)にて46.2kg(72枚)日研川口真菰支部5月例会第1位|へら鮒天国

管理釣り場・野釣り場の、最新釣果情報が満載!「へら鮒天国」
稲村 順一

2019年05月19日(日)

稲村 順一|アドバイザー

三名湖にて46.2kg(72枚)日研川口真菰支部5月例会第1位

釣行場所
野釣り場| 三名湖(群馬県)旧石切中央振れ止め脇
釣行日時
2019年05月19日(日) 6:00 〜14:30
天候
曇りのち晴れ
混雑度
約30%
釣行理由
日研川口真菰支部5月例会
釣果
46.2kg(72枚)
成績
第1位
釣り方
12.2→8.5尺宙釣り(浅ダナ~チョーチン)両ダンゴ
仕掛け
竿 12.2→8.5尺(世志彦→寿仙)
道糸 1.2号(極弦)
ハリス上 0.5号 - 30~45cm(極弦)
ハリス下 0.5号 - 40~60cm(極弦)
ハリ 上 8号(Sasori HARD)
ハリ 下 8号(Sasori HARD)
ウキ CRUCIAN「スタンダードタイプSTRIDE IV漆黒チョーチン用CHO」No.5
稲村 順一

コメント

エサ打ち数投でアタリ始めたが、いきなりのカラツンの連続で釣ることができず、少しずつエサを軟ネバタッチに調整していくとエサが持たなくなり、やがて強いアタリが出にくくなってしまった。その原因が極度のウワズリと考えて、最初から釣りを組み立て直すものの一向に改善せず、1時間で10枚ほど釣った時点で、このタナのへら鮒が素直にエサを食わない可能性があると判断し、18尺に変えて深いタナを試してみるが、釣れるサイズが小さくアタリも少なくなったことからこれを断念。次に上層を試すべく8尺に変えてみると、相変わらずカラツンは多いものの抱卵した良型が混じるようになったため、ここから本格的にエサ合わせ・セッティング合わせに取りかかることに。この時点でわかっていることは食うエサのタッチは持つか持たないかの軟ネバであることと、エサがナジミきったらアタリが出にくいこと。そこで竿は変えてもウキは大きなままで、ハリスを長くハリをサイズアップさせ、落ち込み一発取りのアプローチとするとようやくペースアップ。時間15枚前後で釣り込むことができた。しかし、午前10時頃から吹き始めた南東風により強い流れが生じると大ブレーキ。時間5~6枚まで失速してしまった。それでも単発的に釣れてくるのが800gクラスの良型が多かったため、エサ打ちペースを速めると同時に、ウキを上下させてアタリの出るタナを探りながら辛抱強く拾っていった。 エサは水を注いだら50回ほど勢いよく混ぜ、しっかりした芯を作ることでエサ持ちを強化。カラツンが激しかったので手水と練り込みで軟らかく調整する一方通行のエサ合わせを基本とした。 乗っ込み後の一服状態なのかポイントにより魚影の差・型の差が見られたが、全体的には麩系のダンゴエサへの反応が強く、上手にエサを合わせると数釣りが可能な状態である。またどのタナでも釣れるので、好みの長さの竿で楽しめるのも嬉しいところ。特に浅ダナ(2m前後)には良型が多く、当日も0.5号のハリスを食い走りのアタリで何度か切られてしまったほど強烈な引きを見せるので要注意。

エサ

「バラケマッハ」300cc+「凄麩」300cc+「カルネバ」200cc+水200cc

  • カルネバ
  • 凄麩
  • バラケマッハ