
2025年07月19日(土)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波白水湖にて30枚プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| 筑波白水湖(茨城県)東桟橋 中央 ポプラ桟橋向き
- 釣行日時
- 2025年07月19日(土) 6:00 〜12:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 10% 約30人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 30枚
- 成績
- 釣り方
- 15尺宙釣り(ペレ宙)両ダンゴ
- 仕掛け
-
竿 15尺 道糸 1.2号(ダンへら名人耀) ハリス上 0.5号 - 27cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 0.5号 - 40cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 7号(ストロングストレート) ハリ 下 7号(ストロングストレート) ウキ 自作(T雅)AD7.5番(パイプトップノーマル)
エサ
「ペレ軽」320cc+「浅ダナ一本」320cc+水200cc+「軽麩」160cc+「BBフラッシュ」160cc
コメント
今日は、明日がフォーラム侠の例会があるため、池の状態とウキ合わせを兼ねて遊びに来た。現地に着くとK君がいて東桟橋で練習している。近くに入り、今日の釣りはいつものダンゴエサではなくペレットで行ってみたい。
少し長めの15尺を準備して80cmのタナで打ち始めると、直ぐにへら鮒が見え出しポツポツ釣れる。この白水湖は、大型を狙うより数釣りを目指す方が無難。普段なら短い竿で回転の速い釣りを目指すが、例会ではみんなでエサ打ちして竿が並ぶケースがあり、少しでもウキを並べないようにすることでアタリを多くもらえる。
テンポよくエサ打ちしていくと、黄色いへら鮒が交りだし引きも良い。2枚/kgは間違いないようなへら鮒なので、ダンゴよりペレットの方が良いように思える。例会当日は入る場所にもよるが、長めの竿とペレットで中型を狙う方が無難と思い今日は練習、アタリの取り方もダンゴと少し違うので、これも練習して明日に備える。