
2025年07月13日(日)
中村 淳一|フィールドスタッフ旭川富沢の堰にて49枚プライベート
- 釣行場所
- 野釣り場| 旭川富沢の堰(北海道)東面の入口寄り
- 釣行日時
- 2025年07月13日(日) 7:00 〜13:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 6人
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 49枚
- 成績
- 釣り方
- 13.2→13.1尺浅ダナ(タナ1→1.3m)両ダンゴ
- 仕掛け
-
竿 13.2→13.1尺(13.2尺:孤舟・飛び抜けさく志・硬式純正鶺鴒1974年作
→13.1尺:源竿師・匠
→13.1尺:竹馬・秘別選専心珠玉)道糸 0.6号(ダンへら名人鑠) ハリス上 0.3号 - 30cm(ダンへら名人鑠ハリス) ハリス下 0.3号 - 40cm(ダンへら名人鑠ハリス) ハリ 上 5号(がまかつ改良ヤラズ) ハリ 下 5号(がまかつ改良ヤラズ) ウキ 松葉作(ボディ8cmPCムクトップノーマル)
釣果写真
エサ
「ダンゴの底釣り夏」50cc+「粘力」付属スプーン山盛り1杯+水120cc+「カクシン」200cc+「カルネバ」100cc
コメント
前日の釣行でへら鮒の活性が予測できたため、ウキの動きを見ながらエサをやわらかい方向に持って行くと、時には連荘でヒットし1時間弱で15枚をカウントできたので、仕掛けはそのままで、竿を40年近く前に製竿された“源竿師・匠”13.1尺にチェンジする。
この頃にはへら鮒の寄りもMAXとなり、エサ持ちが少々悪くなったため「粘力」を付属スプーン山盛り2杯に増量しつつ、手水と押し練りを加えながら少量の「カルネバ」を基エサに差し込んでいった。
午前10時には40枚目をカウントしたので、竿を現代の調子である“竹馬・秘別選専心珠玉“13.1尺にチェンジして追釣を狙うが、当日の富沢の堰ではこの頃からへら鮒の活性が変わり、これまで使っていたヤワネバ系のエサには全く興味を示さなくなり、納竿した午後1時までに49枚の釣果を得るのがやっとのことであった。