2021年06月24日(木)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波湖にて38枚プライベート
- 釣行場所
 - 管理釣り場| 筑波湖(茨城県)2号桟橋手前
 - 釣行日時
 - 2021年06月24日(木) 6:30 〜15:00
 - 天候
 - 晴れ
 - 混雑度
 - 30%
 - 釣行理由
 - プライベート
 - 釣果
 - 38枚
 - 成績
 - 釣り方
 - 9→11尺宙釣り(チョーチン→浅ダナ)ウドンのセット
 - 仕掛け
 - 
								
竿 9→11尺 道糸 1.5号(ダンヘら名人グリーン) ハリス上 1.0号 - 10cm(ダンヘら名人ハリス) ハリス下 0.8号 - 35cm(ダンヘら名人ハリス) ハリ 上 9号(鬼掛極ヤラズ) ハリ 下 8号(鬼掛極ヤラズ) ウキ T雅「HT」8番→「AS」7番  
エサ
													【バラケ】「バラケマッハ」800cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc
							【くわせ】「感嘆」20cc+水19cc
										
				


コメント
天気も良いのでいつものメンバーと筑波湖に遊びに来た。最近は浅ダナの方が数は釣れるようだが筑波湖の超大型が影を潜めているようなので、みんなで釣ってやると思い、最近行っていない2号棧橋の手前に並んで入った。とりあえずいつもの9尺チョーチンセットから入り、途中浅ダナセットを試したい。エサ打ち数投でウキが動き出してきたが、明らかにブルーギルのサワリで、へら鮒のものではない。半ボウルは覚悟して淡々とエサ打ちしていると、深くナジんだウキがいきなり鋭く入りアワせると800gクラスが釣れてきた。周りのみんなもポツポツ釣れるようになり、たまに900gクラスが釣れるがキロ以上の大型がなかなか釣れない。最近、600gから800gのへら鮒が多く釣れて一日楽しいのだが、5月ごろに釣れていた黄色いビックが見当たらない。釣れるのに贅沢言ってんじゃないよーと怒られそうだが、先月はホントに良く釣れていた。今も700gクラスは良く釣れているので一日あきずにいられる。再度大型を夢見て浅ダナセットに変更してみると下の方とは違い、黒々した800gクラスが釣れて引きを味わっ た。今のところ何の釣り方も数は釣れているので一日十分遊べます。しかし、土曜・日曜日などの混雑時は釣り方を外すと残念な釣果になるので注意して下さい。事前の情報を確認して一日楽しくできるようにして下さい。