
2021年06月10日(木)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波湖にて36枚プライベート
- 釣行場所
- 管理釣り場| 筑波湖(茨城県)4号桟橋中央
- 釣行日時
- 2021年06月10日(木) 6:30 〜15:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 20%
- 釣行理由
- プライベート
- 釣果
- 36枚
- 成績
- 釣り方
- 9尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 9尺 道糸 1.5号(ダンヘら名人グリーン) ハリス上 1.0号 - 10cm(ダンヘら名人ハリス) ハリス下 0.8号 - 35cm(ダンヘら名人ハリス) ハリ 上 9号(鬼掛極ヤラズ) ハリ 下 8号(鬼掛極ヤラズ) ウキ T雅「HT」8番(PCムクトップノーマル)
エサ
【バラケ】「バラケマッハ」600cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc+「バラケマッハ」200cc
【くわせ】「感嘆」20cc+水19cc
コメント
筑波湖にいつものメンバーと遊びに来た。駐車場に着くと入揚が始まっていて、 各桟橋の手前付近の筑波山を背にしたところが先客が入っており、4号桟橋中央奥に並んで入ることにした。 2日前は浅ダナセットが良かったが今回は9尺のチョーチンセットから試し、午後から釣り方を変更するよう考えてエサ打ち開始。すぐにサワリ出しブルーギルがスレてきた。 へら鮒とブルーギルはアタリが全く違う。鋭い2節ぐらいの強いアタリがあれば間違いなくへら鮒で安心できる。 そのアタリが出るまでテンポ良くエサ打ち していくと10投ぐらいに強いアタリがありカラぶったが一安心。このアタリがあれば必ず釣れる。 数投後、深い位置で同じアタリがありヒットし900gクラスが釣れ、その後も黄ばんだ大型がヒットして9尺がグイグイ大暴れしてようやく玉網に入った。このまま9尺をやり続けていくと体が壊れそう!午後から隣のT君のチョ ーチン両ダンゴが面白そうなので並んで行った。 今の時期は浅ダナセットか短めのチョーチンセットでバコベラが釣れているようなので、筑波湖に来た時は試してみて下さい。