
2025年10月05日(日)
田中 雅司|フィールドスタッフさくら湖にて49枚(36枚、25kg)ホワイトエンジェルス 10月例会 第10位(ゲスト参加)
- 釣行場所
- 管理釣り場| さくら湖(茨城県)B桟橋 中央 C桟橋向き
- 釣行日時
- 2025年10月05日(日) 6:00 〜15:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 40% 約40人
- 釣行理由
- ホワイトエンジェルス 10月例会
- 釣果
- 49枚(36枚、25kg)
- 成績
- 第10位(ゲスト参加)
- 釣り方
- 9尺、11尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 9尺、11尺 道糸 2.0号(ダンへら名人イエロー) ハリス上 1.0号 - 10cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 1.0号 - 35cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 9号(ストロングストレート) ハリ 下 8号(改良ヤラズ) ウキ 自作(T雅)HT9番 セミロングタイプ(PCムクトップ)
エサ
【バラケ】「バラケマッハ」800cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc
【くわせ】「力玉ハード(L)」「力玉ハード(M)」
コメント
今日は、さくら湖で行うホワイトエンジェルスの10月例会にS氏とK君でゲスト参加した。
いつもならさくら湖のC桟橋で、底近くのチョーチン両ダンゴかペレ宙を行うところだが、今日はB桟橋のため、さくら湖で初めてのチョーチンセットを行うことにした。
昨日の夜の雨が影響していると考え、アタリ出しが遅いと思い、初アタリまでは1ボウルを覚悟してテンポよくエサ打ちしていくと、1ボウルアタリなし。2ボウル目を準備して数投でウキが動き出すが、食いアタリがなかなか出ない。1ボウル半でようやくアタリ出しポツポツ釣れ出すと、時々黄色い大型が交りだし楽しくなってきた。前のC桟橋の事務所向きの2人はチョーチンヒゲセットで良く釣っている。
私もテンポよくエサ打ちしていき3ボウル目に入り、13枚釣ったのでフラシを交換して釣って行くと非常に良く釣れる。交換してからあっという間に11枚釣り次のフラシを準備していると、前の満タンのフラシが無くなっているのでビックリ、自分では確実に金具で掛けたつもりが失敗してしまったようだ。へら鮒がかわいそうなので、事務所から取り道具を持ってきてもらい底を何回も探ったが、全く取れずかわいそうだったが周りに迷惑を掛けるので、終了後に再度取ることにした。
再度エサ打ちしていくと、半ボウルくらいでアタリ出しポツポツ釣れるが気分が乗らない。近くの底近いチョーチンが型が良いので、私も少し長めの11尺の竿に変えてみる。直ぐに釣れ出し大型もポツポツ釣れだした。少し早めに片付けて、改めて沈んだフラシの回収を行ったが何としても取れずに残念。その後、池の人が探してみるとのことなのでお願いした。フラシを落とすなんて今まで1回もなかったので大失敗、非常に反省します。