
2025年07月06日(日)
田中 雅司|フィールドスタッフ筑波湖にて60枚(38kg)ホワイトエンジェルス 7月例会第2位(ゲスト参加)
- 釣行場所
- 管理釣り場| 筑波湖(茨城県)3号桟橋 中央奥
- 釣行日時
- 2025年07月06日(日) 6:00 〜15:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 50% 100人
- 釣行理由
- ホワイトエンジェルス 7月例会
- 釣果
- 60枚(38kg)
- 成績
- 第2位(ゲスト参加)
- 釣り方
- 9尺チョーチンウドンのセット
- 仕掛け
-
竿 9尺 道糸 1.5号(ダンへら名人イエロー) ハリス上 1.0号 - 10cm(ダンへら名人ハリス) ハリス下 1.0号 - 35cm(ダンへら名人ハリス) ハリ 上 9号(ストロングストレート) ハリ 下 8号(改良ヤラズ) ウキ 自作(T雅)HT9番 セミロングタイプ(PCムクトップ)
エサ
【バラケ】「バラケマッハ」800cc+「BBフラッシュ」200cc+水200cc
【くわせ】「感嘆」「力玉ハード(M)」
コメント
今日は、S氏とK君と3人でホワイトエンジェルスの7月例会にゲスト参加した。最近毎日暑く辛い日が続いているが、釣り場は少しの風があれば涼しいので、熱中症にならないように注意しながら1日楽しみたい。朝から太陽が出ているので、すぐにパラソルを準備して万全の体制で釣りを行いたい。
9尺チョーチンセットの準備ができたのでエサ打ち始めると、直ぐにギルのサワリがあり今日もギルは元気だ。10投ぐらいで明らかに違うアタリがあり一安心、直ぐにへら鮒が釣れるが、浅ダナ両ダンゴのK君のアタリが面白そうに感じ、2ボウルで9尺のチョーチン両ダンゴにチェンジする考えでいると、K氏とN氏が来たので一緒に行う。
K氏は15尺のチョーチン両ダンゴ、N氏は私と同じ9尺のチョーチン両ダンゴでスタートした。私は先日のチョーチン王座決定戦で惨敗したペレットエサで行うことにしたが、あまり筑波湖ではペレット系のエサが実績無いので不安もあるが、2日前にまあまあ釣れたのでやってみることにした。
2人でテンポよくエサ打ちしていくがウキの動きが悪く、2ボウルで私は断念して初めの9尺チョーチンセットも戻すことにした。
8枚釣ったころに、6号桟橋にいたS氏が見に来て15枚釣っているとのことだが、ホワイトの会員の中には3フラシを出している人もいるようだ。ホワイトエンジェルスはペア大会なので、ペアの足を引っ張ってしまわないように少し真剣に行ってみると、ポツポツ釣れるが食いアタリが連続して出ないので、クワセをを「感嘆」から「力玉ハード(M)」に変えて様子を見ると非常によく釣れる。11時くらいになると、黄色いへら鮒の大型が食いだし楽しくなる。
近くにいるI氏はヒゲセットでポツポツ状態で、あまり良くないようだ。スタートはヒゲセットのチョーチンも浅ダナも良かったが、10時半ぐらいから浅ダナもチョーチンもピッタリ止まったようで大変。私は1日ポツポツ釣れていたので、まあまあ楽しく終えることができた。