2025年06月22日(日曜日)田中 雅司・筑波流源湖(北桟橋 中央 事務所向き)にて32枚プライベート|へら鮒天国

管理釣り場・野釣り場の、最新釣果情報が満載!「へら鮒天国」
田中 雅司

2025年06月22日(日)

田中 雅司|フィールドスタッフ

筑波流源湖にて32枚プライベート

釣行場所
管理釣り場| 筑波流源湖(茨城県)北桟橋 中央 事務所向き
釣行日時
2025年06月22日(日) 6:00 〜14:00
天候
晴れ
混雑度
40% 約200人
釣行理由
プライベート
釣果
32枚
成績
釣り方
9尺、10尺チョーチン両ダンゴ
仕掛け
竿 9尺、10尺
道糸 1.5号(ダンへら名人イエロー)
ハリス上 1.0号 - 27cm(ダンへら名人ハリス)
ハリス下 1.0号 - 40cm(ダンへら名人ハリス)
ハリ 上 8号(改良ヤラズ)
ハリ 下 8号(改良ヤラズ)
ウキ 自作(T雅)P9番(パイプトップノーマル)
田中 雅司

コメント

今日は、N氏とK君と筑波流源湖に来た。私は、チョーチン王座決定戦の決勝があるので、先日試釣してみた9尺短ハリスのチョーチンで1日練習する予定で来ている。
日曜日の混雑時は絶好の練習日和。一般者は例会組の後に入るので、釣り座はどこでもよかったが北桟橋中央の事務所向きが空いていたので並んで入ることにした。
今日の練習は、エサ作りとサワリから食いアタリまでの流れと、食いアタリが多いエサのタッチをつかみたい。またハリスの長さが、40cm・27cmと、45cm・32cmのパターンが良いか、釣りながら自分に合った長さを見つけたい。
とりあえず40cmからスタートし、どのくらいのエサ打ちで食いアタリが出るか試すと、半ボウルで釣れ出すがへら鮒の寄りは裏向きの方が凄く良いようだ。
2ボウル目に入るとへら鮒が見えるようになってきたが、こちらの面は普段エサ打ちしていないので、1回戦3時間半は辛そう。できれば1回戦は裏向きから入り、2回戦はこちら向きが良さそうである。この向きも手前の西桟橋寄りは、普段からエサ打ちしているので安心かも?
3ボウルぐらいになっても騒ぎ出すほどへら鮒が寄らず、食いアタリも少ないので、ハリスを45cmに変えると多少アタリが多くなったが、長い分サワリから食いアタリまでの動きが違うので、少し工夫が必要である。
10尺に変えてみたが、私としては9尺が釣り易いようである。

エサ

「ペレ軽」400cc+「浅ダナ一本」400cc+水260cc+「BBフラッシュ」200cc+「軽麩」200cc

  • 浅ダナ一本
  • 軽麸
  • バラケバインダーフラッシュ
  • ペレ軽