
2021年04月03日(土)
田中 雅司|フィールドスタッフWakuWakuField 野田幸手園にて32kg(42枚)みずき会例会(ゲスト参加)第1位
- 釣行場所
- 管理釣り場| WakuWakuField 野田幸手園(千葉県)アカシヤ桟橋奥工場向き
- 釣行日時
- 2021年04月03日(土) 6:30 〜15:00
- 天候
- 晴れ
- 混雑度
- 60%
- 釣行理由
- みずき会例会(ゲスト参加)
- 釣果
- 32kg(42枚)
- 成績
- 第1位
- 釣り方
- 18尺浅ダナ両ダンゴ
- 仕掛け
-
竿 18尺 道糸 1.2号(ダンヘら名人耀) ハリス上 0.5号 - 35cm(ダンヘら名人ハリス) ハリス下 0.5号 - 50cm(ダンヘら名人ハリス) ハリ 上 6号(鬼掛ストロングストレート) ハリ 下 6号(鬼掛ストロングストレート) ウキ T雅「P」8番(パイプトップノーマル)
エサ
「ペレ軽」320cc+「浅ダナー本」320cc+水200cc+「軽麸」160cc+「BBフラッシュ」160cc
コメント
みずき会の例会にゲスト参加するため野田幸手園に来た。5時集合であったが少し遅れてしまい失礼をしてしまった。入場は2番目になり指定棧橋のアカシヤ桟橋に並んで入る予定であり、工場向きと事務所向きに分かれて入った。 ゲストのH会のH会長と一本目のポールに一席開けて入り私が18尺のペレ宙、H会長21尺のダンゴの底釣り、いつもながら私より長い竿で対抗してくる。二人とも準備を済ませエサ打ち開始。先日来た時にはすぐにアタリが始めたが、今回は人が少し多いので半ボウルはかかると思いながら淡々とエサ打ちしていると、隣の21尺の底釣りがアタってアワせてびっくり。アワせるたびにあれっと言いながら不思議がっている。しばらくすると私もアタリ出し、新べら700gクラスが釣れてきた。テンポ良くエサ打ちしていくと食いアタリも多くなり釣れ始まった。その頃、後ろの先端のT会長は良く釣れている。 先日練習したかいがあり周りの会員から場所が良いなーと腕のことは全くほめない。しかし良く釣れている。今日は食いが良いのか?1時間ぐらいたつと21尺が曲がり1枚釣れてH会長ー安心。上りべらかなーと言うと以前のことが思い出され笑いが出る。でも当日は活性が良くアタリがあるので、カラも非常に多く18尺は辛い。終了まで我慢して続け42枚32キロで1位。2位が朝から良く釣れていたT会長の43枚30キロ。枚数で1枚負けてキロ数で勝ったのだが悔しいです。